リプライの表示更新と投稿一覧表示の変更2025-09-30 01:51:20更新しました。 (1) リプライの表示を返信元の下に表示されるようにしました。 表示の都合上、リプライのリプライは一気に表示されません。 B1 C(B1へのリプライ) A(普通の投稿) B1(Aへのリプライ) B2(Aへのリプライ) という感じで表示されます。 (2) 一覧表示の変更 今までトップページの一覧表示は1つのアカウントにつき最新の投稿だけを表示していましたが、時系列で並ぶようにしました。
リプライ機能を追加しました2025-09-29 00:12:56投稿する画面の「記事を選んでリプライを投稿する」をクリックすると、リプライ先を選んでリプライ出来る画面へ遷移します。 リプライは先頭に↩️のようなマークが付いて、題名はリプライ先の文章の冒頭が使われます。
表示件数を増やしました2025-09-28 12:08:25ひさしぶりに少し更新しました。 1ページに表示される投稿件数を15件に増やしました。
あけましておめでとうございます2024-01-01 00:03:002023年9月にサービス開始していっぱい書いてくれてくださってありがとうございました。 2024年もよろしくお願いします!
100記事突破2023-10-05 12:13:49今朝見たら累計100記事を超えていました。ありがとうございます。 毎日書いてくれる方も、たまに書いてくれる方も、1回だけ試しに書いてくれた方もありがとうございます。 今までサービス何個か作ってきて割とあんまり使われないことが多くて閉じてきましたが、Nocoluは自分でも使えるし使ってくれる方も居るしで良いバランスだなと思います。 (今までは1回やったら終わりなツール的なのが多かったり利用頻度が4半期1回しか使わないやつとか、使われる界隈が小さすぎるみたいなのが多かった…) これからもどうぞよろしくお願いします。
2023/09/20 更新 | 管理画面アプデ2023-09-20 22:12:38とても軽微な変更を管理画面に入れました。 スマホで投稿するときに文章を入力してさあ投稿するぞ!と「投稿する」ボタンを押すときに、こっちのアカウントでいいんだっけ?と不安に駆られることがある人がいたかもしれません。 そういうときは今までは上にスクロールしてヘッダの表示を確認するか、下にスクロールしてペンネームを確認せねば安心を得ることは出来ませんでした。 今回の更新でペンネーム設定をしていれば、「(ペンネーム)で投稿する」のように表記するようになりました。 ペンネームを設定していない方は今まで通り「投稿する」ボタンのままです。 Nocoluの仕組み上割と簡単にアカウントを使い分けることが出来るので、「これは趣味用」「これは難しいことを書く用」みたいな感じで分けたい人はよりやりやすくなったかと思います!
2023/09/11 更新 | 100アカウント感謝2023-09-11 22:58:12今日はWindowsから見たらトップページの説明書きのところがとても読みづらい感じになっていたので、フォントの指定やテキストの表示のさせ方あたりを変更しました。 WindowsはそもそもMacやスマホと比べてフォントレンダリングがイマイチなのである程度調整してもなんか粗い…という感じがあるのですが、調整してちょっとはマシになったのでひとまずこれで良しとします。 まぁみんな大体スマホで見てるでしょという気持ちもあります。 さて、いつのまにか100アカウント超えていました。ありがとうございます。 Nocolu では1アカウント=1ユーザというわけではないので、単純に100人の人が使ってる!とはならないのですが、何かしらそれだけの数アクションして頂けたということで嬉しく思っています。 次は、記事を書く人が増えてくれば良いなあと漠然と思ってます。100記事は多分日数をかければこの開発日誌的なやつが割とそれなりの頻度で書いてるので達成できるというのはあるのですが、次の区切りとしては良いのではないかなと思っています。
2023/09/08 更新 | トップページの改修2023-09-08 23:22:33今日の Nocolu の更新です。 トップページの下の方に最新の記事というコーナーがあるのですが、そこにあまり同じ人の記事が並んでしまうとちょっと投稿しづらいな…みたいなのがあるかなと思い、同じ人の投稿は最新1個しか出ないようにしました。 今の所、この公式更新情報が1番連投して並ぶ可能性が高いのですが、まあそれも利用者が増えてきたら気にならなくはなりそうですが。 合わせて3記事しか出なかったのをページングを辿ればそれ以上に見えるようになりました。
2023/09/07 更新2023-09-07 10:42:21背景色を真っ白からちょっと落ち着いた色に変更しました。ナチュラルな雰囲気が増しました。儚げですね。 あと、投稿した時の投稿したよ表示や、余白周りなど細かいデザイン調整も行いました。
2023/09/05 更新2023-09-05 03:05:59記事を削除する機能を管理画面に付けました。 投稿するボタンの下のところを開くと、記事一覧から削除するページへ飛べるボタンが出てきます。 赤い「削除する」ボタンを押すとスッと消えるので気をつけて押してくださいね。 こんな時間なのでSNSでの機能追加お知らせは朝起きた後にします。